5/1導入研修17日目

2021年05月01日

5月になりました。
本日の教育担当は、富樫主任と森根さんです。

本日は、初の現場OJTです。2車両に2名ずつ分かれます。
富樫主任車両には、埴原君、吉田君。森根さん車両には、齋藤君、鈴木君の組み合わせで、それぞれルームエアコンを2台ずつ配車しています。

まずは、出車前にハシゴをハイエースの屋根に載せました・・・が、協力業者の大谷さんから吉田君に指摘です。位置が悪く、バックドアに当たるため、要是正です!
アドバイスありがとうございました。

次は、倉庫内から埴原君が、取り付ける商品をハイエースに搬入です。だいぶ持ち方が様になってきました。

次は、部材庫に移って、必要部材の選定・・・ですが、まだ自分達ではわからないため、富樫主任からの指示通りに出庫しています。
準備が終わりましたので、いざ出発です。

帰社はだいたい13時くらいでした。時間も時間なので先にお昼休憩を取り、ゴミ出し、リサイクル品の管理等行い、最後にハイエースの屋根からハシゴを下ろして終了です。
その後、富樫主任は、配送センターで完了処理を行っていました。
新入社員のみなさん、完了処理のやり方は、また次回以降ですね!

森根さんの車両が帰ってくるまで、続々と帰ってきた協力業者さんたちのゴミの片づけを手伝っていました。顔と名前を覚えてもらうには、一番のコミュニケーションです。
うちの配送センターの協力業者のお父様たち(失礼)は、みなさん優しいです。今後とも新入社員達にご指導お願いします。

明日は久しぶりのサッカー日です。
茨城県社会人リーグ1部のROWDY FCに帯同です。